
50周年イベント ワークショップ 本館の模型を作ろう
2024年10月
|
50周年イベント ワークショップ 本館の模型を作ろう
場所:迎賓館赤坂離宮 カフェテリア 日時: 10月25日(金) 対称:一般 14:00〜15:00 10月26日( 土) 対称:中学生以下 11:00〜12:00 費用:迎賓館への入館料をお支払い いただくと、無料でご参加い だけます。
申し込みはこちらから ↓ ↓ ↓
|
---|
2024年10月
|
50周年イベント ワークショップ 本館の模型を作ろう
場所:迎賓館赤坂離宮 カフェテリア 日時: 10月25日(金) 対称:一般 14:00〜15:00 10月26日( 土) 対称:中学生以下 11:00〜12:00 費用:迎賓館への入館料をお支払い いただくと、無料でご参加い だけます。
申し込みはこちらから ↓ ↓ ↓
|
---|
2023年10月14日
|
建築模型ワークショップ 紙とボードで日比谷公会堂を つくる
場所:日比谷図書文化館 スタジオプラス 日時: 10月14日(土) 14:00~17:00
日比谷公会堂の現在の姿を制作し 額縁に入れて完成です。 模型キットを用いて動画を見ながら 楽しくつくっていただきます。 カッターも使いませんので、模型を つくるのは初めて!という方も、 お気軽にぜひご参加下さい。
詳しくは、日比谷図書文化館の ホームページをご覧下さい↓↓↓ https://www.library.chiyoda.tokyo.jp/ information/20231014-post_637/
画像:千代田区立日比谷図書文化館 のチラシより |
---|
2021年10月
|
日比谷図書文化館開館10周年記念 ワークショップ 紙とボードで日比谷図書文化館を つくる
日比谷図書文化館 スタジオプラス 第1回 10月23日(土)14:00~17:00 第2回 11月13日(土)14:00~17:00
日比谷図書文化館で、日比谷図書文化館の 模型を作ります。 模型キットを用いて動画を見ながら楽しく つくっていただきます。 模型をつくるのは初めて!という方も、 ぜひご参加下さい。
詳しくは日比谷図書文化館のホームページを ご覧下さい↓↓↓ https://www.library.chiyoda.tokyo.jp /information/20211023-post_396/
|
---|
2015年2月
|
札幌市立大学 ワークショップの講師として招いていただきました。 ファンズワース邸は、近代建築の巨匠、ミース・ファン・デル・ローエの作品です!
熊本の尚絅大学短期大学部の地域遺産研究会の学生さん4人も参加しました!
|
---|
2014年8月
|
PAPER INN 期間: 2014年8月22日 場所: 福岡市博多区古門戸町5-15 レイメイ藤井ビル2F
子供向きのワークショップのお話しをいただき、ダンボールで作るくまモンの椅子を設計しました。 名付けて「くまモンチェア」です。そのままですが・・・
親子で製作していただきました。ちょっと製作に時間が掛かるのですが、皆さん最後まで作っていただきましたよ。 |
---|
2012年6月
|
熊本大学工学部建築学科 1年生合宿研修のプログラム 昨年に引き続き、今年も講師として招いていただきました。 昨年は、グループに分かれて、ダンボールで『イス』を作ったのですが、今年は、『ベンチ』にしてみました! 8月には、学生さんたちが作った作品を『PAPER INN』で展示をしていただきました!
|
---|
2011年12月
|
有明工業高等専門学校 建築学科 ワークショップに講師として招いていただきました。 このワークショップに興味を持った学生さんたちが、学年を問わず参加してくださり、グループに分かれてダンボールで椅子を製作しました。 |
---|
2011年6月 | 熊本大学工学部建築学科 1年生合宿研修のプログラム ワークショップの講師として招いていただきました。 10グループに分かれて、ダンボールで実際に座ることが出来る大きさの椅子を製作してもらいました。 |
---|