イベント

クリエーターが語る 日本統治期台湾の建築の魅力と建築模型ができるまで
2020年7月
|
3月7日の講座がついに開催です! 日比谷カレッジ(講座) クリエーターが語る 日本統治期台湾の建築の魅力と建築模型ができるまで
日時:2020年7月19日 14:00〜15:30(13:30開場) 場所:千代田区立 日比谷図書文化館 地下1階 日比谷コンベンションホール(大ホール) ↓↓↓ 詳しくはお知らせのページをご覧下さい https://image-model.jp/info/3365457
画像:日比谷図書文化館発行のちらしより |
---|

クリエーターが語る 日本統治期台湾の建築の魅力と建築模型ができるまで
2020年3月
|
日比谷カレッジ(講座) クリエーターが語る 日本統治期台湾の建築の魅力と建築模型ができるまで 日時:2020年3月7日 14:00〜15:30(13:30開場) 場所:千代田区立 日比谷図書文化館 4階 スタジオプラス(小ホール) ↓↓↓ 詳しくはお知らせのページをご覧下さい https://image-model.jp/info/3225141
画像:日比谷図書文化館発行のちらしより
残念ながらコロナの影響により、開催が延期になりました。 |
---|

所蔵と模型で見る 日本統治期台湾の建築
2020年1月〜3月
|
所蔵と模型で見る 日本統治期台湾の建築
期間:2020年1月21日〜3月29日 場所:千代田区立 日比谷図書文化館 4階 特別研究室 ↓↓↓ 詳しくはお知らせのページをご覧下さい https://image-model.jp/info/3069698
画像:日比谷図書文化館発行のちらしより
コロナの影響により、一時閉館、その後、 会期を7月19日まで延長してくださいました!! |
---|

「 記憶 」 in福岡
2017年9月 | 第一回 PAPER INN 期間: 2017年10月3日~10月13日 場所: 福岡市博多区古門戸町5-15 レイメイ藤井ビル2F
なんと2回目です。前回は2012年に、私にとって初めての展覧会をさせていただいて、その後も、今度はいつ?とおっしゃって下さっていました。でも、なかなか作品も増えず、ようやく、2回目の展覧会ができることになりました! |
---|

「ぶんぐ博」に模型を展示していただきました!
2017年9月
|
ぶんぐ博 期間:9月8日〜9日 場所:グランメッセ熊本 主催:株式会社レイメイ藤井
株式会社レイメイ藤井の熊本本店からお話しをいただき、株式会社レイメイ藤井のブースに、模型を展示して下さりました。 いろいろな文具のメーカーなどが出展していて、興味深かったです。 また、子供向きのイベントも多くあり、多くの子供が訪れていたのですが、子供達が「ママ、すごいのがあるよ!」と模型に駆け寄ってきてくれたのはすごく嬉しかったです。 |
---|

くまモンのダンボールチェアを展示していただきました!
2015年3月 | 『Visio』(眼鏡店)のショーウィンド
期間:3月2日〜3月31日 場所:熊本市内の下通り商店街内
くまモンチェアは、熊本の尚絅大学短期大学部の学生さんが製作してしました! |
---|

『KAB元気フェスタ2014』に模型を展示していただきました!
2014年10月 | テレビ局(熊本朝日放送)主催のイベント『KAB元気フェスタ2014』 期間:10月18日,19日 場所:熊本のグランメッセ
「5ch」(ファイブチャンネル)という番組があり、隔週でデザイナーや職人さんなどをクローズアップしているのですが、私もその一人として8月の放送で取り上げて下さり、「5ch」のブースの一つとして模型を展示していただきました。 |
---|