お知らせ

日比谷図書文化館 特別研究室の企画展示に「日比谷公会堂」の模型が加わりました!

 

日比谷図書文化館 特別展示室企画展示

「震災の記録と復興の足跡」

期間は9月1日〜10月31日までです。

 

詳しくはこちら ↓  

https://www.library.chiyoda.tokyo.jp/information/20230901-post_636/

 

すでに「市政会館」の模型は展示していただいておりますが、

今回、「日比谷公会堂」の模型を追加展示していただきます。

縮尺は1:125です。 

 

これらは、一つの建物に二つの顔を持ち、

道路側が「市政会館」

公園側が「日比谷公会堂」

というとても珍しい建物です。

東京都指定有形文化財(建造物)に登録されています。

 

いずれも、建設当初の姿に復元したものです。

図面や当時の写真などの資料は、

公益財団法人 後藤・安田記念東京都市研究所 市政専門図書館

よりご提供いただきました。

 

  お近くにお越しの際は、ぜひお立ち寄りください。

 

※展示風景の画像は、日比谷図書文化館の許可を得て撮影したものです。

 

 IMG_9523.jpeg

日比谷図書文化館 特別研究室に「市政会館」の模型を展示していただきます!

 

日比谷図書文化館 特別展示室企画展示

「震災の記録と復興の足跡」

期間は9月1日〜10月31日までです。

 

詳しくはこちら ↓  

https://www.library.chiyoda.tokyo.jp/information/20230901-post_636/

 

展示していただくのは、日比谷図書文化館の隣に建っている「市政会館」です。

建設当初の姿に復元しました。

縮尺は1:125です。

柱の凹凸を制作するのにかなり大変でしたが、とても美しい建物です。

 

模型制作にあたり、図面や当時の写真などの資料は、

公益財団法人 後藤・安田記念東京都市研究所 市政専門図書館より

ご提供いただきました。

 

9月1日の開始には間に合わないかもしれませんが、もう1点制作中です。

追加展示予定です。

 

お近くにお越しの際は、ぜひお立ち寄りください。

 IMG_9287 2.jpeg

 

日比谷図書文化館でワークショップを行います!

 

 

「建築模型ワークショップ 紙とボードで日比谷公会堂をつくる」

私が講師をさせていただきます。

 

フレームに入れて、壁に掛けて飾っていただける模型です。

 

IMG_7240_blog.jpg

画像は、サンプル模型なので、実際と仕様などがすこし変わります。

 

建築模型を楽しく制作していただけるように、自作の模型制作キットをつくりました。

IMG_9311_blog.jpg

 画像は、模型キットの一部です。

 

皆様、是非ご参加ください!!

定員は20名です。お早めにお申し込みください!!

 

場所:日比谷図書文化館(東京 日比谷公園内)

日時:10月14日(土)午後2時〜5時

詳しくは、日比谷図書文化館HPをご参照下さい。

https://www.library.chiyoda.tokyo.jp/information/20231014-post_637/

 

迎賓館赤坂離宮の敷地内にある東衛舎資料館(国宝)に模型を展示していただきます!

迎賓館赤坂離宮の敷地内にある東衛舎(国宝)(上の写真)が資料館となり、私が制作させて

いただきました模型を展示していただきます。

 

内閣府迎賓館から、模型制作のご依頼をいただき、上皇陛下が幼少期にお過ごしなられた

「東宮仮御所」制作させていただきました。

 

東宮仮御所は、昭和11年に竣工し、翌年から昭和18年までお住まいになられましたが、

昭和20年の空襲で、建物は焼失しました。

模型は、宮内庁公文書館に保存されていた図面や写真、仕様書を元に復元したものです。

 

展示台の大きさが約160cm × 90cm と、私にとってもかなり大きな作品です。

縮尺は 1 : 80、内部には明かりが灯ります。一部内部の部屋も制作しています。

 

東衛舎資料館のグランドオープンに先駆けて、515日〜30日の日程でプレオープンが

行われますので、是非、現地でご覧いただけましたら幸いです。

水曜日は休館日です。

東衛舎資料館(仮称)プレオープンのお知らせ【開催日:5/15(月)~ 5/30(火)】

 

プレオープンですので、東衛舎資料館の見学に関しては、事前申し込みは不要で、

無料ですが、迎賓館に入る際に「庭園」チケット300円の購入が必要です。

 

迎賓館本館の見学は、参観料金:一般 1,500円、事前申し込みは不要です。

このチケットを購入されると、東衛舎資料館の見学もできます。

本館は、外観はもちろん、内部もとてもゴージャスで素敵な空間ですのでぜひ、

本館も合わせてご見学ください。

参観概要 https://www.geihinkan.go.jp/akasaka/visit/

 

 是非、足をお運びいただけましたら幸いです。

 

 

 ※館内での写真撮影は不可です。

 

 

画像の引用元:内閣府迎賓館公式HPより

https://www.geihinkan.go.jp/akasaka/akasaka_news/2304271/

日比谷図書文化館 特別研究室に「新竹駅」(台湾)の模型を展示してくださっています

日比谷図書文化館 特別展示室企画展示

内田嘉吉文庫に見る

「鉄道のはじまりと南満州鉄道・朝鮮鉄道・台湾鉄道の旅」

期間は10月18日〜12月28日までです。

 

詳しくはこちら ↓  

https://image-model.jp/menu/969506

 

日本統治時代の建設当初の姿に復元した模型です。 

縮尺は1:100です。

あまり大きくはないですが、かわいらしいですよ。

 

お近くにお越しの際は、ぜひお立ち寄りください。

 

1 2 3 4 5 6